信じられないかもしれませんが、実は、出来事があなたの人生を分けるのではありません。では人生を分けるポイントとは一体何か?

おしゃれして、パーティーに出かける前に、

なんと靴のかかとが壊れました。




「ショック!何か不吉な予感。縁起が悪いな。

今日は行くのやめようかな……」 と 感じる人も いるでしょう。

不吉な予感

ところが・・・・

かかとが折れたという事実は同じなのに

次のように 感じる人もいるのです。


「ああ~ 歩いている途中で折れなくて良かったぁ~

これが もしも 駅の階段だったら、大変なことになっていただろうなあ~

自分が足を骨折するだけじゃなくて、階段を歩いている人を 巻き込んで

たいへんな事故になってしまい、その人から訴えられたりしたかもしれない。

朝、出かける前に 玄関で 気がついて ほんとうに ラッキーだ。

きっと、ご先祖さまたちが 守ってくれて 早めに気づかせてくれたのかも。


ツイてる。今日はいい出逢いがあるかもね(笑)」

虹


そうなんです!



信じられないかもしれませんが、

実は、出来事があなたの人生を分けるのではありません。


その出来事に 貼り付ける感情 が  人生を分けるのです!


現実に起こった事業は同じでも、

そこに 2つのとらえ方、感じ方 があるのです。





うまくいっている人は、週のスタートが雨でもそれを

「恵みの雨」 と とらえます。

雨


反対にうまくいっていない人は

「うっとうしい雨」 と感じます。






「事実は1つ、感じ方は2つ」





「快」と感じて ワクワクするか、

「不快」と感じて イライラするかは 自分次第。




その出来事に対する あなたの「感じ方」が、

人生を分けるのです。




感じる→考える→行動する


よく世間では 「プラス思考」 とか 「ポジティブ・シンキング」

といった考え方のアプローチがもてはやされますが、

それよりもっと大切なのが「感じ方」です。

感じ方が大切


なぜなら、人は行動するよりよりも前に考え、

考えるより前に感じている
からです。

習慣トライアングル


「どう感じたか?」は、

その後の 「考え方」と「行動」 すべてに

影響を 及ぼしていくのです。




「快」と感じれば、「プラス思考」になって、

「幸福行き」の人生が待っています。

赤ちゃん


「不快」と感じれば、「マイナス思考」にスイッチが入って、

「不幸行き」の人生が待っています。

うつむく


人生は、

「幸せ行き」も「不幸行き」も、どちらの道でも 選び放題。

「感じ方」を 「快」と「不快」、どちらにシフトするかだけなのです。


何でも「快」と感じる 心のクセ をつけましょう。


第5条  【 考え方より感じ方 】まとめ



とらえ方、感じ方があなたの人生の明暗を分けています。


「快」と感じれば「幸せ行き」の人生ですが、

「不快」と感じれば 「不幸行き」 の人生が待っています。


一度きりの人生、 どうせなら「幸福行き」のチケットを

手に入れましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました