2023-02

ひとりビジネス

フリー戦略は、 NG!019

 最近、よく聞かれる質問に、こんなものがあります。 「伝ちゃん先生!最初に無料でサービスを提供して、あとで有料にするという戦略 についてどう思いますか?」    近年はスマホアプリなどに代表されるように、フリーミアム戦略(基...
ひとりビジネス

「ファンネル図」で、 商品ラインナップを把握せよ!018

 「ファンネル (funnel)」とは、「漏斗」すなわち「じょうご」 のこと。商品設計のために、商品のラインナップをフアンネル図に書いてみましょう。  まず、白い大きな紙を用意。そこに逆三角形を描き、横線を入れて3つに〆切り、上から...
ひとりビジネス

薄利多売を やめる017

「松竹梅」 の商品のことを、マーケティング川就州ではそれぞれ、「バックエンド商品」「ミドルエンド商品」「フロントエンド商品」と呼びます。 【商品の価格設定】 ①フロントエンド商品(梅)……低価格。まずお客様を集める入り口となる...
ひとりビジネス

値づけのコツは、「松竹梅」016

 商品の価格を決めるときのコツがあります。それは、「松竹梅」の3つの価格帯を設定することです。 リーズナブルなコース、 小間のまあまあのコース、 いちばん高額な贅沢コース。  お客さんに、選択の余地を与えるのです。...
ひとりビジネス

商品を充実させる2つのヒント015

 商品が1つでも思いついたら、今度はそれを充実させていく方法を考えましょう。商品を充実させるには、2つの方向性があります。 【商品を充実させるヒント】 ①商品の種類を増やす  ・商品を組み合わせる  ・商品を分割する ...
ひとりビジネス

「あなたの商品」を求める人は、 きっといる!014

「ひとりビジネスを始めたいけれど、何を売ったらいいかわからない」 「商品作りつて、いったい何からやったらいいのかわからない」 よくそんな質問をされます。商品作りのために最初にやること、それはズバリ、リストアップです。自分自身で...
ひとりビジネス

「他人」に売ってもらえば、どんどん売れる013

商品の販売方法には、「自分で売る」という方法と、「他人に売ってもらう」という方法の2通りがあります。 自分で売るというのは、文字通り、ネット上にせよ、リアルにせよ、あなた自身がかかわる販売方法です。それに対して、他人に売ってもらう方...
ひとりビジネス

「ネット」で売るのか? 「リアル」で売るのか?012

商品を作りっばなしでは、いつまでたっても「ひとりビジネス」は始まりません。作った商品を、「どこで」「どうやって」売るかは、商品作りと同じくらい、いえ、それ以上に重要です。商品の販売場所には、「インターネット」と「リアル」があります。ネット...
ひとりビジネス

「モノ」を売るのか? 「サービス」を売るのか?011

商品の形態には、「モノ」と「サービス」があります。モノは、さらに2つに分けることができます。 【モノ】 ①アナログ商品…… 宅配便で届けることができるモノ。たとえば、アクセサリーや 筆文字作品、小物、アロマオイルなど。 ...
未分類

あなたの興味、経験、強みが、お金に換わる

さらに、私が、「ひとりビジネス」をすすめる理由が、2つあります。1つには、人は、やりたい仕事の内容が変わっているからです。「私は一生、花形の営業マンとして、第一線で働く!」などと鼻息荒い人もいるかもしれませんが、将来、やりたいことが変化し...
タイトルとURLをコピーしました