2021-01

未分類

「いつ、どこで、何を」を決める

さて、今日のお話は・・・ 「「いつ、どこで、何を」を決める」です。 習慣の話の続きをしましょう。習慣を身につけるには、いつやるか、どこでやるか、何をやるか。この3つを明確にしておくことが大切です。例えば「朝、出勤前に、鏡の前で...
未分類

計測が可能になるよう工夫する

さて、今日のお話は・・・ 「計測が可能になるよう工夫する」です。 継続の秘訣の3番目は、メジャラブル(計測可能)であることです。努力の成果を計測し、確認することが継続の秘訣です。逆に言うと、計測できなければ続けることは難しいの...
未分類

目標達成のイメージを描く

さて、今日のお話は・・・ 「目標達成のイメージを描く」です。 継続のコツの2番目は、目標を達成したときのイメージ映像がどれぐらいイキイキと頭の中に描けているか、です。三日坊主で終わる人は、大概、達成したときのイメージがぼんやり...
未分類

意味づけのステージを上げる

さて、今日のお話は・・・ 「意味づけのステージを上げる」です。 「貯金をしようと思い立っても、なかなか続けることができない」という方は多いと思います。そこでまず知っていただきたいのが、「続ける」ことを習慣化するための方法です。...
未分類

ジタバタする人は稼げない!

さて、今日のお話は・・・ 「 ジタバタする人は稼げない!」です。 お金を引き寄せる人の特徴は? ジタバタする人は稼げない! ある年のお正月、久々にテレビをつけると、特別対談企画で、松井秀喜選手とイチロー選手が語り合...
未分類

自分が幸せになるには、まず他人を幸せにする

さて、今日のお話は・・・ 「自分が幸せになるには、まず他人を幸せにする」です。 伝ちゃん先生と同様、私も、甘い話によく騙されてきました。「甘い話には裏がある」「楽して儲けるなんてありえない」とよく両親から耳にタコができるほど聞...
未分類

儲けに目がくらむと、自分の首が紋まる

さて、今日のお話は・・・ 「儲けに目がくらむと、自分の首が紋まる」です。 今回も伝ちゃん先生のお話しから始めます。恥をしのんで、私が若かったころの告白をします。宝くじがあたったわけではないのですが、ひょんなことから、ある程度の...
未分類

応援できるプロジェクトヘの投資は、必ず結果がついてくる

さて、今日のお話は・・・ 「応援できるプロジェクトヘの投資は、必ず結果がついてくる」です。 前回、複数の収入も持ってバランスよくいくとお話ししましたが、もうひとつ力を入れるものがありました。 それは、ズバリ「投資」です。...
未分類

潜在意識を行動習慣に生かしているこの地球上の生物のうち、人だけに、習慣を変える力がある。

この地球上の生物のうち、人だけに、習慣を変える力がある。人だけに、自らの運命をつくらあげる力がある。われわれの世代が体験した最大の革新的発見は、人は心のもちようを改めることにより、人生のありようを変えることができる、という事実である。 ...
未分類

「複利」の持つ、ものすごいパワー!

さて、今日のお話は・・・ 「 「複利」の持つ、ものすごいパワー!」です。 あの天才科学者アインシュタインをして「宇宙で最強のもの、それこそが複利だ!」といわしめた複利の持つパワー。彼はさらに、複利のことを20世紀最大の発明とも...
タイトルとURLをコピーしました