「損得」という自我のものさしを捨てて、「尊徳」という真心のこころざしを目指したとき,あなたは…

行動習慣コンパス

こんにちは。そしてこんばんは。

martha-marsの森永理士です。

前回はことをお話ししましたが、今回は。。。

「損得」という自我のものさしを捨てて、「尊徳」という真心のこころざしを

人生のある時期、エゴまる出しで「ギラギラ」しても
仕方ないかもしれません。

でも、その心のステージだと、苦労と障害が多いもの

「どうやら損得で動いているうちは、

人生うまくいかないように宇宙はできているみたいだ」と、

気づかなければなりません

損か得か? 絶対に損しないぞ、少しでも得するぞ。

この心のあり方は、いつまでたっても、

わたしたちを幸せという駅にたどり着かせてくれません。

「車が欲しい!」

「恋人が欲しい!」
といった「我良し」のエゴの欲求で生きているのではなく、

自分以外の存在に「尊敬」の念を持ちながら、

「徳」を積ませていただくという心構えで生きるのです。

そう生き始めた時、

宇宙のシナリオが、突然、書き換わります

それはまるで、電車のレールのポイントが、

ガチャンと音を立てて切り替わるように。

レール、つまりシナリオが切り替わると、

列車は、自動的に別の方向へ進んでいきます。 

そんなにイイコトばかり起こらなくても、

もういいよと言っても、これでもかというほど

不思議な応援を受け、イイコトがシャワーのように

降り注ぐのです。

人は遠い未来へのビジョン(志)がはっきりしてくると、

目が「キラキラ」してきます。

近い未来の自分のエゴに対しては、目が「ギラギラ」します。

「損得・勘定」という自我の「ものさし」を捨てて、

「尊徳・感情」という真心の「こころざし」を目指す。

そのとき、あなたは「ギラギラ」から「キラキラ」へと

輝き出します

そして、宇宙があなたをサポートし始めるのです。

ギラギラ(損得)からキラキラ(尊徳)へと、

人生のステージを切り替えるときが必ずおとづれます。

それは、もしかしたら今かもしれません。

第13条  【 ギラギラから、キラキラへ 】 まとめ

「損得」という自我のものさしを捨てて、

「尊徳」という真心のこころざしを目指したとき、

あなたはギラギラからキラキラへと輝き出します

本日は以上になります。最後まで読んで、聞いていただきありがとうございました。
今日もなんとなくイイ気分で~~幸福が猛進します。
では、また!(^^)!

潜在意識を活性化させる行動を習慣にする方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました