「いいヒト仮面」を、はずそう

行動習慣コンパス

こんにちは。そしてこんばんは。
martha-marsの森永理士です。

さて、前回は、これをお伝えしましたが、今回もこの時期にぴったりなことをお伝えできます。

もうそろそろ「いいヒト仮面」を、外せないとますます生きづらい


いいヒトになっていないですか

「部長、ナイスショ~ット!」

そう叫んだあとに、ボールはまだティーの上。

そんな人間関係のストレスが、

雪のようにジワジワと積もると、

その重みで自滅してしまいます

私たちは、日常、

実にいろいろな仮面をかぶりながら生活しています。

仮面をつけている時間が長くなってくると、

いったいぜんたい どれが本当の自分なんだか、

自分でもわからなくなっていきます(汗)

いいヒトでいなければならない

という思い込みと一緒に、

「いいヒト仮面」をスパッと

脱ぎ捨てましょう。

他人の上辺(うわべ)の目ではなく、

自分の心の目を気にするのです。

自分と向き合うことで、

生命エネルギー が循環し、生命(いのち)が輝き出します

第35条【 「いいヒト仮面」を、はずそう 】まとめ


「人からどう思われるか」というモノサシで生きるよりも、

ほんとうの自分から どんなメッセージがきているのか?

ということを

毎日のディファクト・スタンダードにして

生きていこう

本日は以上になります。最後まで読んで、聞いていただきありがとうございました。
今日もなんとなくイイ気分で~~幸福が猛進します。
では、また!(^^)!

潜在意識を活性化させる行動を習慣にする方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました