ジタバタする人は稼げない!

さて、今日のお話は・・・

「 ジタバタする人は稼げない!」です。

お金を引き寄せる人の特徴は?

ジタバタする人は稼げない!

ある年のお正月、久々にテレビをつけると、特別対談企画で、松井秀喜選手とイチロー選手が語り合うという番組が始まりました。ご存じのとおり、二人は、アメリカのメジャーリーグで活躍し続ける日本人選手です。すると、

「凡打しないためのコツって、なんだろうね?」

という話になったのです。そのとき、二人は、どちらからともなく、

「打席に入ってから、ジタバタしないことだろうね」

という、大変、興味深い発言をしていたのが、とても印象的でした。ビジネスでも、まったく同じことがいえます‥と伝ちゃん先生は語ってます。

ジタバタすると、うまく稼げないのです。どんどん稼ぐためには、ジタバタしないことがコツだともいえます。古来、日本語には、「腹をくくる」というとても深い、いい言葉があります。今風の専門用語を使えば、「グラウンディングする」ということになるでしょうか。

とにかく、この道を行く! と決めたら、天命として信じ、お任せすることです。もしも、人の目に見えない運命(宇宙のシナリオ)というものがあるとしたら、ジタバタすることは、宇宙に対して失礼です。

皆さんの身近に、尊敬できるお金持ちの方がいたら、その方の日常の行動をよく観察してみてください。ジタバタせずに、落ち着いてゆったりと行動しているのではないでしょうか? 人は、何かに対して信頼があると、根を張ることができます。その根のおかげで、ジタバタしなくなります。

そして、その人から不思議なオーラさえ感じることができるようになるのです。野球でのイチローや松井秀喜、ゴルフでのタイガー・ウッズ、俳優では高倉健、ペ・ヨンジュン、宝塚のトップスターの方たち……。年を重ねたから落ち着いただけだろうというのは、見当違いです。ゴルフ界のホープ、石川遼くんは、賞金王になった当時はまだ10代の若さですし、その逆に私なんて一般のビジネスパーソンで、もうかなりのいい年なのにソワソワと目が泳いでしまいます。

周囲の雑音を寄せつけない、凛とした落ち着き。

これに、お金が引き寄せられてきます。「お金」を磁石のように引き寄せるためには、お金持ちの行動や思考をまねてみるのがショートカットです。モデリングと呼ばれている技法です。「学ぶ」という語源は、「まねる」からきているほどです。「習うより慣れよ、学ぶよりまねよ」です。

忘れ物が多い人、うっかりミスが多い人、こんな人には、特にこのモデリングが効きます。まねをするだけで、ミスが減ります。即効性があります。まねる人を思いつかない方には、ひとつ提案です。今までは、街角で信号が赤から青になることを、今か今かと鬼の形相で待っていたのではありませんか? そこで、横断歩道では、一番最後に渡るようにしてみでください。みんなが歩き出すのを、ニコニコ見渡しながら、ゆったりと歩きはじめでみるのです。

このジタバタしない、ゆったり動作で、運命が変わっていきます。だまされたと思って、実験してみましょう。コンビニでも、我先にとレジに突進するのではなく、にっこりとほほ笑んで、「どうぞ、お先に」と、目で会話してみてください。

お金は、ジタバタ感ではなく、ゆったり感が大好きなエネルギーなのです。
お金に好かれるために、凛とした落ち着きを目指して、いい大人になります。

≪まとめ≫
お金に愛されている成功者の行動をモデリングしてみよう。ジタバタしないからこそ、的確な判断が下せるのだと実感できる

本日は以上になります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

今日もなんとなくイイ気分で~~
幸福が猛進します。

では、また!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました