さらに、私が、「ひとりビジネス」をすすめる理由が、2つあります。1つには、人は、やりたい仕事の内容が変わっているからです。
「私は一生、花形の営業マンとして、第一線で働く!」
などと鼻息荒い人もいるかもしれませんが、将来、やりたいことが変化してきたときに、組織では好き勝手にはできません。
もう1つには、人間関係に悩まされなくてすむからです。会社勤めをすると、何年も、人によっては何十年も決まった部署で、そのうえ、「あなたの席はここだよ」と座る場所まで固定されてしまいます。夢のような人間関係ならば快適ですが、現実には 「どうも苦手」 という人っていますよね。「ひとりビジネス」なら、わずらわしく理不尽な会社の上下関係とは無縁。「この人とは合わないな」となったら、次からその人と組まなければいいだけです。
組織にとらわれず、 好きなときに、好きな場所で、好きな人たらとゆるやかにつながって、あなた自身を活かしながら社会に貢献していく。自分の興味、経験、強みを活かして、自由に自分のメッセージを発信しながら、お客さんが「ありがとう!」と感謝し、お金を払ってくれる。「ひとりビジネス」 は、最高にハッピーなノンストレスのビジネスモデルなのです。
「ひとりビジネスとフリーランスは、何が違うのですか?」
という質問を、ときどき受けます。フリーランスは相手に合わせることが多い、いわゆる受注型、 「ひとりビジネス」は、もっと主体的な提案型。自分から商品やサービスを売っていきます。どちらも「個人事業主」で、基本的には同じですが、マインドが大きく違うです。
好きな人たちと、好きなことで、お金を稼ごう。
コメント