健康は、命より大切!

「健康は、命より大切!」だなんて、

なんだか 逆説的な表現ですよね。





そんな パラドキシカルな言い方をしてまでも

伝えたいこと 




それは、

それほどまでに、健康が大切だ!ということです。








そもそも 健康でなければ、

クリエイティブなことをしようという気持ちが湧いてこないのです。



自分発信や 人助けが できるのも

健康であってこそです。









「 健康は、自分が 自分自身に贈ることのできる

  唯一最高のプレゼントである 」

という格言もあります。


そもそも健康とは、

体の調子がいい
ということだけではありません。







次の3つの分野の
すべての調和が取れている状態。




① 身体の健康 ( 肉体的健康 ) からだ

② 精神の健康 ( 精神的健康 ) こころ

③ 財布の健康 ( 経済的健康 ) おかね









健康とは、「 身体 」 と 「 こころ 」 と 「 お財布 」の3つ が、

どれもエネルギーに満ちあふれて、

病んでいない状態のことです。






身体のどこかが不調だったりすると

もう、それをなんとかして治したい!と

心から切望しますよね。




大きな病気でなくても 

たとえば



のどに 魚の小骨が ささっただけ でさえ

その当事者 本人 の 最大の関心事は

地球温暖化でも 

中東の紛争でも なく



ただただ 1つ  




喉に刺さった骨を

いますぐ なんとかして 取り除くこと



この1点のみです。



たとえ

肉体的・身体的に とくに問題がなくとも、

なんだか不安で、心が折れて、

クヨクヨしているというのでは、


とても真に健康だとは言えません。


そんな状態が続けば、身体にも悪い影響が出てくるはずです。


また、お金のことで、いつもトラブルを抱えていたり、

お金のことを考えると将来が心配でしょうがない というのも、

真に健康とは言いがたいのです。


今の自分にとって、3つのうち 

どの分野を

強化しなければならないかは、

あなた自身が

いちばんよくわかっているはずです。









「元気」 とは、

本来、

気 というエネルギーが、

々 あるべき状態 という意味です。









3つの分野で、それぞれのエネルギーを

たっぷりと 循環させ、活性化させる。









そのための習慣に たえず配慮し、

少しずつ工夫しながら 健康であることに感謝して、

毎日を生きる。








学生に 英・数・国 という3つの主要科目があるように、

私たちは

「身体の健康」 「精神の健康」 「財布の健康」 

人生の3つの必須科目と位置づけましょう。









「体質改善」

「心質改善」

「金質改善」

を心がけましょう






第39条【 健康は命より大事! 】まとめ



身体の健康 ・ 精神の健康 ・ 経済の健康 という

3つの健康は、

比喩的にいうと 「命より大事!」 なのです

コメント

タイトルとURLをコピーしました