潜在意識をとことん活性化させるためにいろんな方法や参考書は(もちろん行動の習慣化は欠かせないのですが・・・)たくさんありますが、
さて、今日のお話は・・・
「潜在意識を呼び覚ます行動を9マス日記という習慣で頭・心・体の癖を知る」です。
前回、パソコンでつける日記についてお話ししました。その一つを紹介します。
伝ちゃん先生が考案して実用新案特許を取得した「ハイパーまんだら日記」は、エクセルでつくった9マスの日記です (後日掲載予定)。
普通の日記は、日付の下に5本ぐらい線が引いてあるだけ。すると大体、男性は仕事のことばかり、女性は人間関係のことばかり書いて終わりがちです。
しかしテーマ別のマスがあると、それを埋めようとする心理が働きます。仕事や家庭や趣味などのほかにも、例えば「健康・食事・運動」というカテゴリーを設けたら、日々、そうしたことについても意識が向くようになります。ライフワークという粋があったとしたら、毎日ライフワークについて考えることを突きつけられます。
でも、毎日書けなくてもいいのです。書けなければ、書けなかったなあということが自分の意識にフックするので、いや応なしにライフワークについて考えるようになっていくのです。それまでは、誕生日と大みそかの年2回しか、意識の上にのぼってこなかったテーマを、毎日、ちょっとでも意識するということは、画期的なことなのです。
潜在意識を呼び覚ます9マス日記とは一体…………
それだけでなく、ずっと日記をつけていくと、おもしろいことにバイオリズムのように、思考の癖、感情の癖、行動の癖が年間を通して現れできます。やはり春先は少し調子が悪いとか、毎年この日はなぜかキーパーソンと出会っている、などといったことに気づくのです。
私たちは、すぐ外に答えを求めようとしますが、解決のヒントは、実はすべて自分の中にあるのです。そのヒントを見つけるためにも、人に見せない自分だけのホンネの秘密日記をつけることを、私は強くおすすめします。
自分だけのオリジナル人生データベースを構築していくことで、本当のメンター(人生の師) は、実は自分自身の中にいたということを悟ることができるのです。そうして、毎日が何かの記念日となっていきます。日記をつけている人だけが、こんな日でも、自分にとって、必ず何かの記念日になっているのです。人によってそれはファースト・キス記念日であったり、初めて契約がとれた記念日だったり、何かをしようと決意した記念日だったり……。
1年ぽっきりの単年日記ではない、複数年の連用日記をつけることで、毎日を何かの記念日にしていくことが可能になるのです。
《まとめ》
365日・記念日計画。…・・・それこそが人生の醍醐味!
そして、過去の日記を戦略的に活用して未来に生かせるのが9マス日記。
コメント