潜在意識を活性化させるために、小さな目標をたくさんつくる行動を習慣にしている

潜在意識をとことん活性化させるためにいろんな方法や参考書は(もちろん行動の習慣化は欠かせないのですが・・・)たくさんありますが、
さて、今日のお話は・・・

「潜在意識を活性化させるために、小さな目標をたくさんつくる行動を習慣にしている」です。

また、目標の立て方も重要です。ところが、いきなり高い目標を設定してしまう人が多いのです。「英語がベラベラになりたい。だから毎日、英会話を3時間勉強する」というように。これでは挫折します。揚げ句の果てに、「自分は何をやってもだめだ」という、マイナス思考のループにはまってしまうのです。

あるいは一見よさそうに見える 「早起きしてランニングする」という目標も、実はハードルが高いのです。これは 「早起きする」 という行為と、「ランニングする」 という行為の2つが合わさってしまっています。

そうではなく、小さくて実行可能な「マイクロ目標」をたくさんつくるのです。「早起きしてランニングする」は、「早起きする」と「ランニングする」 の2つに分けたほうが絶対いいのです。

潜在意識を活性化するコツとして目標を分割することがあります。そして分割したものを習慣にある行動とペアにするのです。

また、目標といっても、はじめからはっきりした大きな目標を持っている人は、めったにいません。誰でも最初はぼんやりとした妄想からスタートします。やがてそれがだんだんはっきりしてきて、「夢」 になり、さらにそれが 「ビジョン」 に変化し、行動に移すための「目標」 へと落とし込まれていくのです。

私の命名では、日々の妄想を書き留めるメモが、夢を見つける 「ドリーム・ファインダー」であり、夢をビジョンにまで発酵させるためのツールが 「日記」 です。

日記はブログでもいいのですが、ブログは一般に公開して他人に読まれることを前提としているので、意識のベクトルが外に向いでしまっています。だから本当に自分自身と対話するには、非公開のほうがいいのです。

また、紙の日記でもいいのですが、人に読まれる可能性があります。そこで、一番いいのは、パソコンでつける日記です。パソコンなら何重にもパスワードをかけられます。

本日は以上になります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

今日もなんとなくイイ気分で~~
幸福が猛進します。

では、また!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました