潜在意識を活性化する人は「ありがとうボール」を自分の心に投げ入れる行動習慣を持つ

自分で自分にありがとうがいえる人は、他の人に対してもたくさんのありがとうがいえます。自分には感謝できない人が、その分、他の人に感謝できるのかといったらそうではありません。感謝というのは、多く持てる人は無限に持てるし、持とうとしなければいつまでたっても持てないものなのです。

どういうことか説明しましょう。

潜在意識という私たちの心のなかに「ありがとうの壷」があると考えてください。そこには「ありがとうのボール」が入るようになっています。

自分で自分にありがとうがいえる人は、自分でボールを生産してどんどん壷に入れていけます。いつもボールが溢れているから、そのボールをいくらでも他の人たちに分けてあげられます。

自分で自分にありがとうがいえないと、すぐに壷が空っぽになってしまいます。だから他の人からありがとうをいってもらわなくてはなりません。もちろん、他の人から感謝のボールをもらうのは素晴らしいことです。ただ、一つ間違うと本意でないことをする結果になります。

「この前は、貴重な日曜日だっていうのに、引っ越しを手伝ってくれてありがとう。本当に助かったよ」
「そう? それはよかった。僕でよければいつでもいってよ。どうせ日曜日はヒマにしてるんだし」
「本当? じやあ、また今度も来てくれる? 全然片づいてないんだよ。助かるな、あ軒がとうね」
「いいよ、お安いご用だよ」

でも、心のなかで「チエツ」と思っています。こうして無理をして集めた感謝のボールは、とても貴重ですからやすやすとは、他の人に回してあげる気になりません。そして、回さずに溜め込んでいるボールは生気をなくし、元気にはずむこともなくなります。

自分の壷からAさんの壷へ、Aさんの壷からBさんの壷へ、Bさんの壷からCさんの壷へ……。感謝のボールはたくさんの人に次から次へと元気にはずんで、パスされていくのがいいのです。まずは自分の心の壷に、自分で感謝のボールをたくさん投げ込んでおきましょう。そして、それをどんどん人に渡してあげる。すると、まわりの人からもボールがひつきりなしにパスされてきます。

こういう生き方は、自分が本当にやりたいことをやっていてこそ可能です。疲れを感じながらいやいややっているとエネルギーも停滞しますから、自分への感謝のボールもつくれません。しかし、使命をもってやっていると、面白いほどにポールが湧き出てきます。

潜在意識を活性化している人は感謝してもらうためにやるのではなく、自分がやりたいから行動する習慣を持つ。

マザー‥アレサはその典型です。彼女は神への感謝、それを形にできている自分への感謝で満ちあふれていたはずです。だから、無条件ですべての人に愛
を捧げることができました。マザー・テレサだけでなく、野口英世もパスツールもそうでしょう。彼らは、

「いったい、いつ寝ているの?」

というくらいに働きましたが、自分の使命であったからできたのです。人は、自分の「ミッション」と「ヴィジョン」に気づいたとき、生活と幸福が限
りなくイコールになっていくのです。

自分がやりたいから行動する習慣を持ちたい方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました