行動習慣コンパス

今度こそ再開?!今度は事情が違います!end

一体何度目の「今度こそ!」でしょう?!しかし、今回はこれまでと状況が違いますから、ちゃんとやってみようと思います。あんまりSEOとか深追いせずに再開します。 こんにちは。そしてこんばんは。martha-marsのやりさんです...
行動習慣コンパス

◉◉◉◉◉ はじめに ◉◉◉◉◉

この記事はもう何度も日にちをずらしに、ズラシて更新し続けてきました。見苦しいものです(泣)でも、やはり新しいことができるわけでもなく、やれることといったら、これぐらい。。。。。。情けないです((´;ω;`))これからはお金になることは一切...
テスト投稿

お金自体に働いてもらう

どうも、お楽しみ様です。こんにちは。そしてこんばんは。martha-marsの森永理士です。今日もお越しいただきありがとうございます。 今回も、Love me do 先生のお言葉を紹介していこうと思います。幅はあれど、当たります。ぜ...
テスト投稿

小さな目標をたくさんつくる

どうも、お楽しみ様です。そして、超押しさしぶりです。こんにちは。そしてこんばんは。martha-marsの森永理士です。今日もお越しいただきありがとうございます。 もう収益を意識するのを、辞めることにしました(笑)そのあまり、幾度と...
ひとりビジネス

020「心理価値」で、 ライバルに差をつける

作った商品は、作りつばなしではいけません。常に改発し、ブラッシュアップしていくことが大事です。商品のブラッシュアップを考えるうえで参考にしてほしいのが、アメリカのカリスマ経営学者、フィリップ・コトラーが唱えた 「価値の3層構造」。 ...
未分類

「いつ、どこで、何を」を決める

さて、今日のお話は・・・ 「「いつ、どこで、何を」を決める」です。 習慣の話の続きをしましょう。習慣を身につけるには、いつやるか、どこでやるか、何をやるか。この3つを明確にしておくことが大切です。例えば「朝、出勤前に、鏡の前で...
未分類

計測が可能になるよう工夫する

さて、今日のお話は・・・ 「計測が可能になるよう工夫する」です。 継続の秘訣の3番目は、メジャラブル(計測可能)であることです。努力の成果を計測し、確認することが継続の秘訣です。逆に言うと、計測できなければ続けることは難しいの...
未分類

目標達成のイメージを描く

さて、今日のお話は・・・ 「目標達成のイメージを描く」です。 継続のコツの2番目は、目標を達成したときのイメージ映像がどれぐらいイキイキと頭の中に描けているか、です。三日坊主で終わる人は、大概、達成したときのイメージがぼんやり...
未分類

意味づけのステージを上げる

さて、今日のお話は・・・ 「意味づけのステージを上げる」です。 「貯金をしようと思い立っても、なかなか続けることができない」という方は多いと思います。そこでまず知っていただきたいのが、「続ける」ことを習慣化するための方法です。...
未分類

ジタバタする人は稼げない!

さて、今日のお話は・・・ 「 ジタバタする人は稼げない!」です。 お金を引き寄せる人の特徴は? ジタバタする人は稼げない! ある年のお正月、久々にテレビをつけると、特別対談企画で、松井秀喜選手とイチロー選手が語り合...
タイトルとURLをコピーしました