行動習慣コンパス 言霊の引き寄せを、オリンピックのメダル金・銀・銅で例えるとどんな日本語が当てはまる?。 ゆかいは、本来は 「愉快」 と書きますが、あえて 「癒快」 という造語で表記したのは、癒し癒されて、心地良くなるという意味を 表現したかったからです♪ さて、本題に入りましょう。日本語で「最高の波動」がある言葉をご存知です... 2022.02.06 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 信じられないかもしれませんが、実は、出来事があなたの人生を分けるのではありません。では人生を分けるポイントとは一体何か? おしゃれして、パーティーに出かける前に、なんと靴のかかとが壊れました。「ショック!何か不吉な予感。縁起が悪いな。今日は行くのやめようかな……」と 感じる人も いるでしょう。 ところが・・・・ かかとが折れたという事実は... 2022.02.05 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス ニコニコしている人って、いつもニコニコするような出来事がおきて、しかめつらしてる人に不快な感情が起きる。。。なぜか 頭には「脳トレ」、体には「筋トレ」、 そして、心には「快トレ」が必要です。 頭を鍛えるためには、「脳トレ」 私たちは、脳の3%くらいしか使っていない という研究報告があります。 なんというもったいない... 2022.02.04 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 「一寸先は ? 」 という質問をすると、 ほとんどの人は、すぐに 「闇!」 と答えるでしょう。 でも 違うんです、実は「一寸先は。。。。。 「一寸先は ? 」 という質問をすると、 ほとんどの人は、すぐに 「闇!」 と答えるでしょう。 でも 違うんです、逆の言葉が入ります。 一寸先は、光 光とは、別の言葉で言う... 2022.02.03 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 「現在」が「未来」を作っていくのに、その「現在」を不足感と欠乏感で充満させながら生活していたら、いったいどんな「未来」がやってくるでしょうか? ほとんどの人は、過去か未来に生きています。「今」を生きていないということです。 「くそ~っ。あの出来事さえなければ・・・・・・・」 「くやし~!あいつだけは、ゼッタイに許せない!!」 「過去」に生きている人は、「... 2022.02.02 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 「つらい経験をしないと、幸せになれない」という間違った公式が、潜在意識に刻み込まれしまいます。人生って実は。。。。。 「人生は、そんなに甘くないよ」 私たちは、こんな言葉を、 今までいったい何度、耳 にしたことでしょう。 この信念がこびりついてしまうと、 どうなってしまうかというと ・・・・・・・・・ ・... 2022.02.01 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 到底経験できない、こんな時だからこそ、【 人生には、楽しいことをする時間しかない! 】 人生は、長いように思えますが、けっこう短いものです。 2泊3日の観光旅行にたとえたら、 40歳の人は2日目の昼食をすませて、 ホッとひと息つこうとしているところ。 こう考えると、人生ってそんなに長くないです... 2022.01.31 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 「~する準備は出来ています! 日本のある有名な若手の女性プロゴルファーが、 渡米してグローバルに活躍しようと試みましたが、 3年以上も勝利がありませんでした それどころか 予選落ちするほどのスランプ状態に・・・・ そこで、... 2022.01.30 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス 必死より本気 「とにかく必死で頑張ります!」 という言葉が大好きな人、多いですよね でも・・・・・・ 「必死」はダメなんです。まさに その文字 の 示す通り、必ず 死んで しまいます(汗) 必死モードよりも、 ... 2022.01.29 行動習慣コンパス
行動習慣コンパス ビビッと感じて、サクッと行動!(ビビサク) このコンパスには、続きがあります。 「ビビッと感じて、サクッと行動!行動すれば、次の夢舞台」 直感で「ビビッ」と感じたことは、いい結果を生み出します。 その直感を信じて「サクッ」と行動できる人だけが、 ハッ... 2022.01.28 行動習慣コンパス